スマホの撮影で失敗しないために part 1

 最近は多くの方が写真といえばスマホ!となっています。
スマートフォンは多くの場合、広角系のレンズが採用されているため、背景をボカすことは苦手です。

それを補うために最新のスマートフォンは複数のレンズを搭載しています。

焦点距離が長い望遠系のレンズと超広角系のレンズのダブルレンズであったり、動画専用のレンズや被写体との距離を測るためのレンズを搭載しているものもあります。

 自分のスマートフォンに搭載されているのカメラ機能を知ることが失敗しないための第一歩ですが、その仕組みを理解するとさらに失敗を避けることができます。そこで代表的なスマートフォンのカメラ機能を解説してみましょう。

 

 iPhone はダブルレンズを採用している機種とシングルレンズの機種があります。

ただし、どちらも光学ズームを搭載していないのでズームアップとはトリミングを意味します。

デジタルズームとはそのように部分的にトリミングして拡大することでズームアップしているように見せるわけです。

なので画像処理技術が進化しているとは言っても極端なズームアップは画質の劣化が著しくなります。

また背景をボカす機能も画像処理によるもので、被写体を背景と画像処理によって分離してボカすことで、あたかも背景がボケたように見えるわけです。

SNSなどで掲載するようなサイズの写真であれば問題ありませんが、大きくプリントすると画像処理の不自然なところなどが目立つ場合もあります。

 最新の android スマートフォンで光学ズームを搭載している機種もあります。
ファーウェイのP30 Pro は光学的にズームアップできるので画像の劣化なく被写体を大きく撮影できます。

搭載している5倍の光学ズームは画質の劣化なく被写体を大きく写すことができ、さらにデジタルズームも併用できるので実用域としてはデジタル一眼カメラに匹敵するスペックを持っています。

 

 とは言え、多くの方が最新のスマートフォンを手にできるわけではないので、即効性のある対応策を挙げてみます。
それは自分のスマートフォンのカメラがどの程度の使用に耐えられるかを知っておくことです。
そうすることで大きな失敗を防ぐことができます。

まずスペック面から言えば、自分のカメラの画素数を知ることです。

たとえば1200万画素のカメラはおよそ4000x3000ピクセルの画素でできています。

4000ピクセルというと一般的なA4雑誌の全面写真の大きさに匹敵します。

単にタブレットやスマートフォンの画面で見るだけでなく、印刷物にも流用できると考えましょう。

すると記録としての撮影を「画質が悪いから」との理由で扱いなれないデジタルカメラで撮影する必要はないと言えます。

 

次にテクニック面で言えば、背景をボカしたい場合は被写体と背景をできる限り離すことです。

写したいものを背景とを離すことで、その後の画像処理による背景ボカシも効果的になります。
また画像処理の際に背景と切り離しやすい状況を作るのも大事です。

グレーの背景の前でグレーのものを撮影するなど、被写体と背景が同じような見た目の明るさの場合はミスを起こしやすいので、色を変えるなど対策を考えると仕上がりがキレイになりやすいです。

 

同様に画面構成もデジタルズームを併用することを念頭に置きましょう。

すべてをデジタルズームで拡大するのではなく、最終的にトリミングをすることを考えて撮影すればデータの劣化を程よく抑えることができます。

使用サイズを考えて「最低限ここまでの画素数を確保できれば大丈夫」といった考えを持つことで失敗を防ぐことができます。

 

 

この3点を抑えるだけでもスマートフォンのカメラの扱いが上手くなり、失敗を防ぐことができます。